菊水流は令和4年、創流60周年を迎えた剣詩舞の流派です。
岡山県内各地、約100の教室があり、週に1回浴衣に袴姿、
舞扇や刀を持って剣詩舞のお稽古に励んでおります。
また、鳥取市、姫路市、三重県東員町、東京都多摩市にも教室があります。
剣詩舞は、詩吟にあわせて舞扇や刀を持って舞うのが基本スタイルです。
明治維新後に始まったとされているので、100年以上の歴史がありますが、
剣詩舞をまだまだ見たことも聞いたこともないと言われる方がたくさんおられます。
私達は一人でも多くの方に剣詩舞を知っていただきたい、見ていただきたいと考えております。
菊水流では従来の詩吟に合わせて舞うだけでなく、
郷土岡山の歴史や名所にちなんだオリジナル曲を家元自身が作詞作曲し、
親しみやすい作品をリサイタルや発表会でご覧頂いております。
このホームページをご覧頂いた皆様にも是非一度菊水流の舞をご覧頂きたいと存じます。
令和3年度菊水流発表会 『扇と刀 舞の華』
と き:令和3年10月17日(日)
場 所:岡山市民会館
入場料:2,000円